沖縄ハイビジョン映像ライブラリー美ら素(「ちゅらそ」と発音。以下、当サイト)は、株式会社映像センターがこれまで長年取り溜めたハイビジョン映像から最新映像までを、インターネット上で検索、試写、オーダー可能なサービスを提供しています。
当サイトのすべての機能・サービス(以下、「本サービス」)をご利用いただくには、美ら素会員利用規約(以下、「本規約」)にご同意の上、美ら素利用登録を行っていただく必要があります。
映像の検索のみは、登録なしでもご利用いただけます。
利用登録は、当サイトの各ページから行うことができます。 登録料、年会費等は一切かかりませんが、1年単位での利用延長申請(無料)により継続してご利用いただけます。
カテゴリー(分類)で欲しい映像のジャンルを指定して、検索する事ができます。
各ページヘッダーに表示されている「カテゴリー(分類)」のセレクトメニューから、希望のジャンルを選択後、「検索」ボタンをクリックします。
また、トップページの場合は、サイドメニューに表示されている「映像カテゴリー」からも選択可能です。
サイドメニューに表示されている「映像カテゴリー」から希望のジャンルを選択、クリックします。
クリックしたカテゴリーの右側に、絞り込みの為の条件(映像名称)が表示されますが、その一番下にそのカテゴリーの一覧表示されるので、一覧をクリックします。
この場合、一覧をクリックすると即座に検索が実行されます。
各映像には、分類の他、それぞれに名称が付けられています。当サイトでは、検索をサポートする目的で、カテゴリーを選択するとそのカテゴリーに属する映像名称一覧が選択できる様になっています。(カテゴリーを選択しないと、名称検索は利用できません。名称のみが分かっている場合は、キーワード検索をお試し下さい。)
「絞り込む(名称)」のセレクトメニューの内容は、カテゴリーを変更するたびにそのカテゴリーに属する映像名称一覧にリアルタイムに更新されます。
また、トップページの場合は、サイドメニューに表示されている「映像カテゴリー」からも選択可能です。
サイドメニューに表示されている「映像カテゴリー」から希望のジャンルを選択、クリックします。 クリックしたカテゴリーの右側に、絞り込みの為の条件(映像名称)が、最大10件まで表示されます。
この場合、名称をクリックすると即座に検索が実行されます。
特定のカテゴリーを指定しないで、キーワードでの検索ができます。
もちろんカテゴリーを指定、名称を指定してのキーワード検索も可能です。
複数のキーワードで検索する場合は、二つ以上のキーワードを「スーペス」で区切ってください。その際の検索結果は「AND検索」となります。
(AND検索とは:二つ以上のキーワードを全て含む映像が検索結果に表示される方法。)
カテゴリーおよび名称を指定しつつ、キーワード検索を行う場合は、「キーワード候補」が選択できる様になります。
カテゴリー(分類)または絞り込む(名称)を選択後、「キーワード候補を表示」をクリックすると、カテゴリー(分類)または絞り込む(名称)で検索される映像に含まれるキーワードがすべてリスト形式で表示されます。
気になるキーワードをクリックするとキーワード欄に、クリックしたキーワードが追加されます。
キーワードはクリックする度に追加され、複数のキーワードを設定する事もできます。
各種検索方法にて検索した結果、映像が1件も見つからない場合は、条件を変更するか、カテゴリー、絞り込み、キーワードなどの条件を緩和してお試し下さい。
また、アサインメントも受け付けておりますので、一度事務局までお問い合わせください。可能な限りご希望に沿う形での映像撮りおろしを承ります。
映像をオーダー(購入)する場合は、オーダーリストに映像を追加する必要があります。また、オーダー画面およびオーダーリストはログイン後に使用できる機能となりますので、始めてご利用の方は必ず新規利用申請(ユーザー登録)をすませください。
オーダーまでの大まかな流れは以下のような手順となります。
ログイン(ユーザー登録が未だの場合は、先にユーザー登録を行ってください。)
↓
映像検索
↓
オーダーに追加
↓
オーダーフォームより、必要事項記入後、申し込み。
↓
自動配信の受注メール送信(オーダー番号が記載されています。)
↓
事務局より受注確認メールおよび最終お見積をご連絡します。
既に利用申請(ユーザー登録)済みの方はログインした状態で以下の操作を行ってください。
なお、オーダーリストはオーダー画面でのみ確認出来ます。
オーダーリストへの追加は、検索結果、または映像詳細画面から直接追加する方法と、一度マイクリップへ追加した後、追加する方法があります。
検索結果、または映像詳細画面から直接追加する場合。
各映像情報に表示されるボタン、またはリンクをクリックします。
リストへの追加が完了するとダイアログが表示されます。
マイクリップから追加する場合。
マイページのクリップリストに表示される映像情報のボタンをクリックします。
もしくは、直接オーダー画面より、クリップリストから申込映像を選び、「オーダーに追加」リンクをクリックします。
直接オーダーの場合と同様に、リストへの追加が完了するとダイアログが表示されます。
以下、オーダーリストに映像が追加された状態です。
オーダーリストの映像は、欲しいシーンを秒単位で注文可能です。
(現在の機能では、1カット1シーンの指定のみ可能です。)
オーダーリストに表示されている映像のサムネイルをダブルクリックします。
INタイム(開始点の時間)OUTタイム(終了点の時間)設定用の画面が開き、映像が再生されます。
INまたはOUTのマーカーを左右にドラッグすると、自由に時間を設定できます。
または、映像を確認しつつ今見ている部分を開始点および終了点に指定したい場合は、「IN」「OUT」ボタンをクリックすると現在の時間を取得、設定できます。
以下、INタイムを設定した状態
設定画面上のINタイム欄および、オーダーリストのINタイム表示も同時に更新されます。
ちなみに「プレビュー」ボタンをクリックすると設定したINタイム。OUTタイム間を再生します。
INタイム、OUTタイムの設定を終了する場合は、設定用の画面右上の『Close』文字をクリックします。
オーダーする映像すべてにINタイム、OUTタイムを指定してください。
通常※1は、初期値として0秒からそのカットの最後までの秒数が指定されていますので、
1カットすべてのシーンを注文する場合は、その限りではありません。
※1:別の初期値が設定されている場合もありますので、必ずご確認ください。
オーダーリストの作成、各映像のINタイム、OUTタイムの指定後、オーダーフォームに必要事項を記入してください。
備考 欄以外はすべて必須事項です。
「利用規約に同意する」のチェックを忘れずに!
確認画面にて、御見積額、入力内容をご確認下さい。
確認画面にて問題がなければ、「申し込み」ボタンをクリックしてください。
入力内容を変更する場合は、ブラウザの戻るボタンをクリックしてください。
オーダー受付が完了すると、受付完了画面の表示と併せて、オーダー内容を記載した受付完了メールをご登録いただいたID(メールアドレス)宛に送付いたします。
オーダー受付完了メールは大切に保管して下さい。
オーダーについてのお問い合わせの際は、オーダー受付完了メール記載のオーダー番号が必要な場合があります。
当サイトの本機能を初めて利用するには利用登録が必要です。
新規利用登録は各ページヘッダーにある「新規登録」リンクより行えます。
新規登録画面にて必要事項を入力し、利用規約に同意の上、確認・送信ボタンを押してください。
既に登録済みのログインID(メールアドレス)は登録できませんので、ご注意下さい。
最後に「利用規約に同意する」のチェックを忘れずに!
受付が完了すると、入力いただいたログインID(メールアドレス)宛に登録確認メールが届きますので、内容をご確認いただき利用申請登録を完了させてください。
登録申請画面より登録を行うと、ご記入いただいたログインID(メールアドレス)宛に、登録確認およびユーザー認証用のメールが送信されます。
ネットワーク環境により、メールの到着までお時間がかかる事があります。
この段階ではまだ仮登録状態ですので、本機能は利用できません。以下の手順にてユーザー認証(本登録)を行ってください。
登録確認およびユーザー認証用のメール届いたら、メール本文内に記載されたユーザー認証URLをクリックしてください。
メールソフトによりユーザー認証URLが改行される場合は、改行された部分まで含めユーザー認証URLをすべて選択し、ブラウザのアドレス欄に貼付けてエンターキーを押してください。
なお、登録確認およびユーザー認証用メールの有効期限は登録後、3日(72時間)で切れてしまいます。
3日(72時間)以降に利用者登録を行いたい場合は、お手数ですが再度登録申請画面より新規利用登録申請を行ってください。
ログイン画面に表示される「パスワードを忘れてしまった方」リンクより表示される画面にて、登録時にご記入いただいたID(メールアドレス)、秘密の質問と答えにて、登録時のパスワードをお知らせする事ができます。
ログインID(メールアドレス)を入力し、「確認」ボタンをクリックします。
登録時にご記入いただいた「秘密の質問」が表示されます。対応する「秘密の質問の答え」を入力後、「送信」ボタンを押してください。
「秘密の質問」および「秘密の質問の答え」は登録者毎に異なります。
「秘密の質問の答え」が正しい場合は、ログインID(メールアドレス)宛にパスワードを記載したメールを送信しますので、暫くしてからメールの到着をご確認下さい。
お手数ですが、美ら素〜churaso〜運営事務局まで、退会希望の旨に氏名、ご利用ID(メールアドレス)、電話番号を添えて、メールにてご連絡ください。
美ら素〜churaso〜運営事務局
E-mail churaso@okinawabbtv.com
お気に入りの映像や気になる映像はマイクリップへ保存する事ができます。マイクリップへの追加・保存はログイン後に利用できます。
ログイン後に検索結果、または映像詳細画面から追加できます。
検索結果、または映像詳細画面に表示される「マイクリップに保存」リンクをクリックします。
マイクリップへの追加が完了するとダイアログが表示されます。
これまでに登録したマイクリップを見るには、ログインする必要があります。
まずは、各ページヘッダーに表示される「ログイン」リンクをクリックします。
表示されたログインフォームにログインID(メールアドレス)とパスワードを入力後、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
正常にログインした場合は、マイページが表示されます。
マイページの初期表示画面がマイクリップ一覧になります。
既にログイン中の場合は、各ページヘッダーに表示される「マイページ」リンクをクリックしてマイページを表示させてください。
既に、マイページの他の画面が表示されている場合は、サイドメニューの「クリップ一覧」リンクをクリックしてください。
再生リスト作成画面では、マイクリップに保存した映像を好きな順番に並べ、指定した時間で切り替えながら、順次再生させる事ができます。
まず、マイページのサイドメニューから「再生リスト作成」リンクをクリックします。
再生リスト作成の画面は、画面上部に、サイトメニューとプレビュー用エリア、下部にマイクリップのリスト、再生リスト作成エリアがあります。
再生リストを作成するには、まず左のクリップリストから再生リスト作成エリアに映像(サムネイル)をドラッグ&ドロップします。
再生リスト作成エリアには幾つでも映像を追加できます。
反対に、クリップリストへドラッグすると再生リストから削除できます。
また、再生リスト作成エリア内でサムネイルをドラッグすると映像の並び順(再生順)を変更できます。
必要な映像を再生リスト作成エリア内に配置したら、それぞれの映像の再生時間を指定します。
まず、再生時間を指定する映像のサムネイルをダブルクリックします。
INタイム(開始点の時間)OUTタイム(終了点の時間)設定用の画面が開き、映像が再生されます。
INまたはOUTのマーカーを左右にドラッグすると、自由に時間を設定できます。
または、映像を確認しつつ今見ている部分を開始点および終了点に指定したい場合は、「IN」「OUT」ボタンをクリックすると現在の時間を取得、設定できます。
以下、INタイムを設定した状態
設定画面上のINタイム欄および、再生リスト作成エリアのINタイム表示も同時に更新されます。
同様の手順でOUTタイム、その他映像の必要な部分のINタイム、OUTタイムを設定します。
ちなみに「プレビュー」ボタンをクリックすると設定したINタイム、OUTタイム間を再生します。
INタイム、OUTタイムの設定を終了する場合は、設定用の画面右上の『Close』文字をクリックします。
すべての映像の設定が終わったら「プレビュー」ボタンをクリックします。
プレビュー用エリアに指定した順で、設定した時間の映像が順次再生されます。
プレビュー後、映像の順番や再生時間を修正する場合は、最初の手順を繰り返します。
気に入った再生リストが出来たの場合は、「保存」ボタンをクリックして保存する事もできます。
(現在の機能では1ユーザー、1リストのみ保存できます。複数のリストは作成・保存できません。)
マイページでは過去に注文した映像の履歴を確認できます。
まず、マイページのサイドメニューから「履歴」リンクをクリックします。
過去に注文した映像がオーダー単位でグループ化されています。
詳細を表示する申込日の「+」リンクをクリックすると、そのオーダーで注文した映像のリスト、詳細が展開表示されます。
以下、詳細を表示
もう一度申込日の「+」リンクをクリックすると、リスト、詳細を折り畳みます。
利用申請時に登録した情報をいつでも確認・変更できます。
まず、マイページのサイドメニューから「登録情報」リンクをクリックします。
利用申請時に登録した情報が表示・確認できます。ここでは、登録情報の変更の他、利用期限が一ヶ月を切った場合のみ、利用期限の延長申請が出来る様になります。
利用期限の延長申請が必要・可能な場合は利用延長申請ボタンが表示されますので、クリックしてください。
登録情報を変更する場合は、登録情報の確認画面右上の「登録情報変更」リンクをクリックしてください。
登録情報の変更フォームが表示されるので必要事項を入力します。
パスワードはセキュリティ上表示されません。
パスワードを変更する場合のみ、「パスワード」欄「パスワードの確認」欄に記入してください。
初期値、または空白の場合パスワードは変更されません。
パスワードのみを変更する場合は登録情報の確認画面の下部、パスワード変更フォームでも可能です。